お客様と向き合う心、学び続ける姿勢/社長自ら実施のCS部研修!

みなさまこんにちは!広報担当の清川(きよかわ)です。

先週末、わたしたちの本社のある香川県では「MONSTER baSH 2024」が開催されていました🏔️🎤

ご存知の方も多いのではないでしょうか?個人的には香川県の人口が1年で1番増える2日間なのではと思っております(笑)

私は土曜午前の高松行きフライトで出張から戻ってきたのですが、もしかしたら出演者の方も乗っていたかも✨️?

気付くことはありませんでしたが、考えるとソワソワします💓!(笑)

土曜日の香川はなんだか沖縄のような日差し。日曜日は突然の雷雨と、大忙しの空模様でしたね。

参加されたみなさま、お疲れ様でした!

・・・

さてそんな土曜日、社内ではとある研修会を実施致しました。

対象部署はCS(シーエス)部。ご契約いただいたお客様の損害保険の活用をサポートする部署です。

新しく仲間も増えたタイミングなので、「お客様と向き合う上で大切なこと」について考える機会を改めて設けることにしました。

◆研修講師は、社長自らが担当!

わたしたちの社長、葛石晋三(かっせきしんぞう)は、

自他ともに認める”保険オタク/お客様オタク”です。

(ホームページをじっくり見ていただけた方には既に伝わっているかもしれません(笑))

自らオタクと言うだけのことあって、とんでもない保険知識量。

そして、「お客様のために精一杯」というところに、とんでもない熱意を持っています。

葛石の頭の中にはいつも「どうしたらお客様の役にたてるのか」という考えがあるのですが、

その熱意を体現する知識をチームのメンバーも吸収しよう!という目標のもと開催が確定しました。

*****

研修では、わたしたちのミッション・ビジョン・バリュー(MVV)について改めて、自分たちで分析して考え直すところからスタート!

研修の単元項は5つあったのですが、なんと1つ目のMVVの項目だけで2時間をかける熱の入りっぷり🔥🔥🔥!

初っ端から頭をフル回転させたので、1項終了時点でみんな燃え尽きたみたいになっていました(笑)

でも見てください、この笑顔!(笑)

わたしたちの研修の特徴でもあるのですが、どんな難しい内容でもいつも参加者には笑顔があるんですよね。

真剣に取り組みつつも、楽しみながら学ぶことがわたしたちのスタイルになっていると思います。

保険適応の研究の単元では実際の対応事案を交えながら、

「このトラブルが起きた時に保険を使えるようにするには、どんな補償が必要だと思う?」

と、基本的に全員でディスカッションする形で研修は進んでいきました。

わたしたちは日頃、「お客様の会社が何をやっているかを理解すること」を重要視していますが、

これは、お客様と同じ目線で話せて初めて、わたしたちがお客様の役に立てると考えていることに関係しています。

業種的には同じでも、実際の業務内容はお客様ごとに全く異なるというのは、よく考えれば当たり前のこと。

わたしたちは一社一社のお客様と向き合って対話させていただき、目の前のお客様のお悩み事を解決に導くことを目標として日々奮闘しています。

参加したメンバーは経験年数もさまざまですが、各々の経験を経ての発言が他のメンバーへの刺激になったりと、

最初は発言を求められても控えめだったメンバーも、後半になるになると頭と緊張がほぐれて、質問もヒートアップ。

そのあとも研修は続き、単元ごとに学びや気付きを発表し合う機会を設けて、時間いっぱい「“聞く”だけで終わらない研修」を実施しました。

*****

研修を終えて、参加したメンバーからは、

  • 保険適応の単元は難しすぎて目を背けたくなった(笑)でも、分かっていく面白さもあると実感した。
  • 他の人の考えも聞きながら、自分の考えをブラッシュアップ出来てよかった。
  • 日常の業務中にも、今日学んだことが思い出されると思う。「顧客本位」の本質が理解できた分、これまでよりも丁寧に向き合おうと思った。

などの感想があがってきました。

長時間にわたる研修でしたが、みんなの感想はとても前向きで充実したものでした👏

ちなみに今回の研修には当然代休が出るのですが、みんな早々と代休の予定を確保していました(笑)

メリハリがあって素晴らしいですね!(笑)

わたしたちの事業は、新しいお客様と出会うたび、新しい気付きや新しい学びがあります。

それはやっぱり、「業種的には同じでも、実際の業務内容はお客様ごとに全く異なる」から。

なので最初はお客様から教えていただきながら、最終的にはお客様よりもお客様に詳しい人達になるために、

「お客様の事業はなにか」「事業におけるリスクはなにか」「リスクが現実化した時に対処できる方法はなにか」ということを考え続けていきます。

一社でも多くのお客様のお役に立てるように、これからも歩みを止めずに進んでいきます!