2025/03/08 ハローアリーナ~!会社の周りの発展体感!
みなさまこんにちは!広報担当の清川(きよかわ)です。
今回は、初めて通常の業務が絡まない記事を書こうかな~と思います✏️
内容のベースは社内メンバーとの休日交流なのですが、気持ちがプライベートなのでいつもより写真も絵文字も多めになることが予想されます。
どうぞ優しくお付き合いください👧(笑)
*****
さて!2月24日、香川県内初のアリーナがオープンしました🎊!
その名も「Hello Arena(ハローアリーナ)」!
3月の1日・2日にサザンオールスターズさんの41年ぶりの香川公演でこけら落としを迎えたこのアリーナ、
\駅から近い!/が公式アピールポイントだそうです(笑)
おそらく比較対象はMONSTER baSHかな?と思うのですが(あっちは山から近い)、
駅チカがアピールポイントと聞いたときなんだか微笑ましくなりました(笑)
ちなみに、「駅から近い!」ということは、「NSTからも近い!」んです⛳️✨️
ハローアリーナはJR高松駅から徒歩およそ5分の距離にありまして、
駅からはわたしたちの会社が入っている「高松シンボルタワー」の横を通過して向かいます。
建設途中の経過を眺めながらお仕事していたわたしたちとしては、非常に気になるわけです👀
そんなわけで本日は、「こんなに近いんだし行ってみたい✨️!」ということで、
会社のメンバー3人でアリーナフェスに行ってきたよ~という記事をお届け致します!
*****
3/8(土)、オープニングイベントの初日のチケット当選を引き当てたわたしたち🎫
集合して、アリーナを視界に入れての初めての感想は「ここにこんなに人が集まるなんて!!」でした(笑)
アリーナができるまでのそのエリアは多目的広場のような感じで、
海辺ののどかさを楽しむようにお散歩している人がちらほら・・・という雰囲気の場所でした。
それがどうでしょうか!

開演1時間半前にも関わらず、既に長蛇の列!アリーナの周囲もぐるりと囲むように、たくさんの人が待ちわびています。
こんなふうに、いつもの場所が盛り上がりを見せているのを目の当たりにすると楽しくなります♫
そしてまずは、入場リストバンドを交換!
並んでいる間ガラス越しにちょっとだけホールの中が見えたりして、わくわく度が増していきます。
30分くらい並んだのかな?意外とあっという間でした。

シンボルタワーの周りには屋台出店がいくつか出ていたのですが、どこもすごい行列で、中には早々に売り切れのお店も。
あまりの長蛇の列に、我々は断念しました(笑)
今回の盛況ぶりが話題を呼んで、次にイベントがあるときにはもっとたくさんの飲食出店が出るかもしれないな~
出るといいな~なんて思いながらグッズ販売のエリアに入った頃には、既に大盛況!

ライブが行われるメインアリーナの方も、こんな感じ!(演奏中以外は写真撮影OKでした)

わたし自身今までそんなにライブとか参加したことなくて、アーティストさんにもちょっと疎いのですが…
疎くてもめっっっちゃ楽しめました!!
携帯の万歩計機能的に2万歩記録する程度にはノリノリで動いていたようで🕺(笑)
にわかのわたしでもこんな感じですので、それはもうファンの方たちの盛り上がりは2階から見ていてもすごいものでした!
途中、ファンの方の一丸となった盛り上がりを見るのが楽しい、と思うシーンまでありました(笑)
自分たちの音楽センスのみでここまで多くの人を虜にするアーティストの方々って、本当すごいですね👏
あるアーティストさんが「香川県外から来た人!」と訪ねた時、半分近く?以上?の方が手を上げられていて、
スタートダッシュでそれなら、これからもっともっと、アリーナをきっかけに香川に触れてくれる人たちが増えるのではないかという印象を受けました✨️

そうしてわたしたちはそれぞれすごく充実した気持ちで会場を後にして、タイ料理を食べるために街に繰り出したのでした🍴
*****
こう書いてみて思いましたが、弊社では業務外の関わりも、わりと盛んに行われているなーと感じます。
今回一緒に参加した2人とは2年前のMONSTER baSHにも一緒に行かせてもらっていたり。
(今回もチケットの手配から当日の導線まで、安定のプロフェッショナルなサポート力でリードしてくれ、大感謝)
仕事帰りに誘い合わせてシンボルタワー内で行われるヨガに参加する社員もいたり、
駅ビル内の飲食イベントに思いつきで参加したこともあるんですよね💡
(しかも当日のお誘いにも関わらず、その日社内にいた全員が来てくれたという(笑))
年齢も担当する業務もバラバラですが、比較的上下左右の垣根が低い組織風土な気がします。
プライベートな関わりについては人それぞれの価値観があると思いますが、気負わず程よく付き合えたらいいですよね。
個人的には、普段仕事中に見える姿とはまた違った一面が見えて、新しい発見があることも楽しいです。
自組織のことをあまり褒めるものではないかとも思うのですが、、、結構素敵な人達が集まっていると感じるので(笑)、
色んな関わりを通してもっと知っていけたら良いなと思います💫
さて、長くなりましたが、最後はアリーナができるまでを記録した画像でお別れです!

(弊社社員が撮影していて、この記事を書くことをきっかけに提供してくれました!
感性が鋭くて、建設過程以外にもすごくいい写真をたくさん撮ってました。
今思うと、建設過程を毎日身近で追えるって、結構貴重な体験だったんですよね。
ぼーっと眺めていたり、テキトーにしか写真を撮って無かった自分を戒めたい気持ちです。)
最後までお読みいただきありがとうございました!
それではまた次の記事でお会いいたしましょう~👋