2025年4月度 Vo.20・21 リテンションリスク対策セミナーのご案内

みなさまこんにちは。広報担当の清川(きよかわ)です。

本日は弊社が主催しております、「リテンションリスク対策セミナー」についてご案内させていただきます。

*****

企業が成長を続けるためには、社員一人ひとりが長期的に活躍できる環境づくりが重要なのは言わずもがなですが、そもそも「環境」とは?

勤務環境(オフィス)や職場内の人間関係などの社内環境の他、もしかすると家庭環境も影響するかもしれません。

昔よりも複雑になった現代社会で働く人たちは、多様な価値観を持ち合わせており、働く場所を選択する視点や働き方に対する意識も様々。

そんな社員との関係性を維持し、培った力を発揮し続けてもらうためには、丁寧なアプローチと定着を促す働きかけが求められますが、

今すぐ実践できる情報って、わりと少ないものです。

そこで弊社では、「企業を取り巻く人材定着上のリスク対策」を大きなテーマとした「リテンションリスク対策セミナー」を定期的に開催し、

社員の定着や成長を支えるためのサポートを行っています。

このリテンションリスク対策セミナーは、企業が抱える人材定着(リテンション)リスクに焦点を当て、

企業と社員の信頼関係を深め、個々の価値観や特性に応じた関係づくりを支援するための、実践的な知識をご提供することを目的としています。

毎回テーマに精通した講師の方をお招きして開催しているため現場でのリアルな対策方法が分かることや、

実践のハードルが高くないノウハウをご提供しているのが特徴となっています!

*****

さて、3月度のテーマは「更年期障害」

更年期障害は個人の問題だと思われがちですが、症状を抱えて苦しむ社員をそのまま放置してしまうと、
組織全体に深刻な影響を与える可能性があります。

でもご存知でしたか?
更年期障害は、正しい知識とキーワードさえあれば、自分たちでコントロールできるんです。

今回のセミナーでは、そんな更年期障害への「向き合い方」と、組織としてサポートする方法を学べます。
さらに今回は、ご参加いただいた方への特典として、組織内の現状が把握できる『診断チャート』を特別プレゼント!

対策を取ろうにも、デリケートで簡単には聞きづらいこの問題。
ぜひ診断チャートをご活用いただきたいなと思います。

セミナーでは、「更年期障害を自分たちでコントロールできる組織」をつくるためのキーワードをたくさんお伝え致します。

【こんな方におすすめです】
・女性社員を多く抱える企業の経営者・人事担当者
・身近で「”更年期障害かも…?”と思われる振る舞いをする社員がいる」と感じている方
・自分のために、更年期障害への対策方法を学んでおきたい女性の方

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

(参加費は無料です!お申し込みは画像内QRコードや下記リンクから、どうぞお気軽に!)

【参加無料】セミナー申し込み