2025/09/25 「令和7年度たかまつ女性活躍促進事業 女性活躍推進セミナー」に、当社代表が講師として登壇いたしました

2025年9月25日、高松市主催「たかまつ女性活躍促進事業 女性活躍推進セミナー」において、

当社代表取締役の葛石晋三が講師として登壇しました。

昨年に続き2度目の登壇となった今回は、「女性活躍のその先へ~仕事と家族の両立~」をテーマに、

働き方や家族のかたちが多様化するなかで、企業が果たすべき役割や、

誰もが安心してキャリアを描ける社会のあり方について深く掘り下げました。

講演では、介護・出産・病気などによって生じるキャリアの中断リスクに焦点を当て、「女性活躍」を単なる制度や支援の枠にとどめず、

“家族”や“職場”のあり方そのものを見つめ直すことの重要性を提起。

介護離職や産後うつといった近年注目される課題を事例に挙げ、「家庭における役割の強制が企業のリスクにもつながる」という視点から、

企業が果たすべきサポートの形を示し、「家族」「職場」「地域」という三つのつながりを軸に、

それぞれが支え合うことで成り立つ“共に生きる社会”の可能性を紹介いたしました。

地域社会の相互扶助機能が薄れつつある今、「職場が新しいコミュニティとしての役割を担う時代が来ている」という点に触れ、

多様な世代が共に働き、学び合う場としての“職場”の可能性についてもお話させていただきました。

当社日本総険トラストテクノロジーズを含む日本総険グループでは、

「リスクマネジメントは挑戦のための技術である」という考えのもと、

企業や個人がリスクと向き合いながら成長できる社会の実現を目指しています。

これからも、地域と連携し、働く人が自分らしく活躍できる環境づくりを支援してまいります。